![神谷くん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/e21bd3a0183fbc5cb8ceb0da3712982b.jpg)
楽天モバイルの本人確認の手続きは難しかったりするんですか?
![沢城さん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/717146db68155ab235a11eeabd5c9e15.jpg)
そんなことはないですよ。
手続自体は簡単です。
ただ、注意点もあるので気をつけてくださいね。
楽天モバイルを契約する時には、契約者や利用者が本人であると証明するための本人確認という手続きがあります。
この本人確認は本人とわかるような書類をインターネットでアップロードして行うのですが、間違えると本人確認から進まなくなってしまいます。
![沢城さん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/717146db68155ab235a11eeabd5c9e15.jpg)
実は、私は本人確認の手続きで失敗してしまいました(笑)
私のようにならないよう、注意点を説明したいと思います。
この記事を読んで頂ければ、本人確認の注意点とアップロード方法、その他の本人確認の方法がわかるようにまとめました。
楽天モバイルの本人確認とは
楽天モバイルでは契約の時に携帯電話を不正に使用されないようにする目的で、契約者の本人確認をしています。
本人確認の対象者
- 契約者
- 利用者 (利用者とは)
ご家族で楽天モバイルを利用する場合でも利用者全ての方の本人確認が必要です。
![神谷くん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/e21bd3a0183fbc5cb8ceb0da3712982b.jpg)
身元がはっきりしない人は契約できないよってことですね!
![沢城さん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/717146db68155ab235a11eeabd5c9e15.jpg)
そうですね。
詐欺などの悪いことに、携帯電話を使う人も増えてきましたからね。
そうならない為にも本人確認を行うということなんでしょうね。
楽天モバイルで使える本人確認書類
楽天モバイルで本人確認を行う場合に使える書類です。
本人確認書類
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 身体障がい者手帳
補助書類がいるもの
- 健康保険証
- 日本国パスポート
- 住民基本台帳カード
外国籍の方
- 特別永住者証明書(外国人登録証明書)
- 在留カード
子供が未成年の本人確認はどうする?
楽天モバイルは未成年のお子さんも利用することができます。
その場合、契約者はお父さんかお母さんがなり、未成年者のお子さんは利用者登録をする必要があります。
未成年者を利用者登録するときの注意点
未成年者が楽天モバイルを使う場合は利用者登録が必要です。
その際に注意しないといけない点は以下の4点です。
- 保護者と同一住所でないと申し込みできない
- 保護者と利用者の2人の本人確認書類が必要
- 未成年の場合は「i-フィルター for マルチデバイス」の申し込みが必要
- ご自宅かんたん本人確認での申し込みができない
保護者と同一住所でないと申し込みできない
未成年の利用者登録は、保護者の方と同一住所でないと申し込みできません。
![神谷くん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/e21bd3a0183fbc5cb8ceb0da3712982b.jpg)
寮生活や一人暮らしだと、住所が違うのから申し込みできないんですか?
![沢城さん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/717146db68155ab235a11eeabd5c9e15.jpg)
そういう場合は保護者の方が2台持ちして、1台をお子さんに貸すという裏技もありますよ。
保護者と利用者の2人の本人確認書類が必要
未成年者が利用者登録する場合は、保護者とと利用者(未成年者)両方の本人確認書類が必要になります。
どちらのしろ保護者の方が契約者で申し込みする際に本人確認書類が必要になるので、そんなに手間がかかるわけではないですね。
未成年の場合は「i-フィルター for マルチデバイス」の申し込みが必要
楽天モバイルでは未成年者が安心してスマートフォンを使えるように、オプションの「i-フィルター for マルチデバイス」を申し込まないといけません。(300円/月)
i-フィルター for マルチデバイスとは未成年がネットトラブルに巻き込まれないように守るサービスです。
フィルターをかけたページにはアクセスができないようにしたり、インターネットの利用状況を保護者が確認できたりと、お子様をインターネットから守れるようになっています。
![神谷くん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/e21bd3a0183fbc5cb8ceb0da3712982b.jpg)
未成年のお子さんに持たせる親としては安心ですね!
![沢城さん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/717146db68155ab235a11eeabd5c9e15.jpg)
スマートフォンの利用時間も制限できるので、お子さんのスマホ依存対策にもなりますよ♪
ご自宅かんたん本人確認での申し込みができない
利用者の本人確認は「ご自宅かんたん本人確認」ですることができません。
後で詳しく説明しますが、ご自宅かんたん本人確認は自宅にSIMを届けてくれる配達員の方に、本人確認書類を確認してもらう方法です。
未成年の利用者はこの「ご自宅かんたん本人確認」はできません。
楽天モバイルで本人確認する方法は3種類
楽天モバイルで本に確認する方法は全部で3種類あります。
- 店舗で本人確認
- インターネットで本人確認
- 自宅で本人確認
![沢城さん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/717146db68155ab235a11eeabd5c9e15.jpg)
それぞれ詳しく説明していきますね♪
店舗で本人確認をする
楽天モバイルを店舗で契約する場合は、申し込み時に店舗で本人確認の作業があります。
そのため、店舗契約をする際は「本人確認書類の詳細」で説明した書類を持って申し込みに行きましょう。
![神谷くん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/e21bd3a0183fbc5cb8ceb0da3712982b.jpg)
店舗契約の時は本人確認書類を持っていくんですね!
![沢城さん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/717146db68155ab235a11eeabd5c9e15.jpg)
忘れ物のがないように気をつけて行ってくださいね♪
インターネットで本人確認書類のアップロード方法
インターネットで本確認をする場合は、本人確認書類を撮影した画像をアップロードします。
楽天モバイルの申し込みが完了すると、「楽天モバイルお申込完了のお知らせ」というメールが届きます。
このメールの最後の方に「ご契約者 本人確認書類のアップロードはこちらから」という項目があるのでそこからWebページに移ります。
楽天モバイルのIDとパスワードでログインします。
本人確認書類の種類を選択します。
ファイルを選択をクリックして、写真をアップロードします。
アップロードされた写真を確認して「アップロードする」をクリックして完了です。
インターネットで本人確認書類をアップロードする時の注意点
インターネットで本人確認書類をアップリードする時の注意点は以下の2点です。
- 楽天モバイルからのメールが迷惑フォルダーに入っていないか
- 確認に使用する書類の記載事項と、申し込み画面内で入力した情報は一致しているか
![沢城さん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/717146db68155ab235a11eeabd5c9e15.jpg)
それぞれ詳しく説明しますね。
楽天モバイルからのメールが迷惑フォルダーに入っていないか
申し込みの際に登録したメールアドレス宛に、楽天モバイルから「楽天モバイルお申込完了のお知らせ」というメールが届きます。
このメールに本人確認書類をアップロードするurl(アドレス)が記載されているのですが、迷惑メールに入っていると届きません。
あらかじめ迷惑メールにならないように対応しておくか、いつまで経ってもメールが来ない場合は迷惑メールフォルダーないを確認するなどしましょう。
確認に使用する書類の記載事項と、申し込み画面内で入力した情報は一致しているか
申込画面で入力した情報と本人確認用の書類の記載事項がが違うと本人確認ができません。
例えば、名字が申し込みの時は「渡辺」と入力したのに、確認用書類は「渡邊」と記載されているなどでも再提出になります。
その場合、申し込みの氏名・住所をもう一度入力し直すことになるので、申し込みする時は注意して入力しましょう。
ご自宅かんたん本人確認
確認用書類の免許証などの写真をアップロードするのが面倒という方は、ご自宅かんたん本人確認という方法があります。
このご自宅かんたん本人確認はSIMカードの配達時に配達員に本人確認書類を提示するだけでOKです。
ご自宅かんたん本人確認で申し込む場合は、申し込みする際に「ご自宅かんたん本人確認」を選択するだけです。
![神谷くん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/e21bd3a0183fbc5cb8ceb0da3712982b.jpg)
この本人確認方法は簡単でいいですね!
![沢城さん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/717146db68155ab235a11eeabd5c9e15.jpg)
ただ、注意点もあるので詳しく説明しますね。
ご自宅かんたん本人確認の注意点
配達時に申し込みした本人が受け取りと本人確認書類の提示をしないといけません。
申し込み時に本人が受取可能な日時を指定しましょうね。
また、ご自宅かんたん本人確認は利用できない場合もあります。
ご自宅かんたん本人確認は利用できない場合
- 端末やアクセサリー費用を代引きにしている場合
- 「ご自宅MNPを利用する」で申し込んでいない場合
- 利用者登録での契約や法人名義での契約の場合
- 離島などの一部地域の方
![神谷くん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/e21bd3a0183fbc5cb8ceb0da3712982b.jpg)
ご自宅かんたん本人確認も色々条件があるんですね。
![沢城さん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/717146db68155ab235a11eeabd5c9e15.jpg)
注意事項さえ気をつけてもらえば大丈夫ですよ♪
楽天モバイルの本人確認で失敗した経験談
私が本人確認で失敗した内容は注意点で説明しているものと同じです(^^;)
私の場合は住所でした。
申し込みの際に入力した住所は「〇〇町△△□□」だったのですが、本人確認書類の免許証には「〇〇町大字△△字□□」と記載されていました(笑)
「大字」と「字」が抜けていたんです。
ネットショッピングなどは「大字」と「字」が入っていなくてもちゃんと届けてくれるので、癖で入力を忘れてしまいました。
実はもう1回ありまして、私の父と母が乗り換えする時に変わりに私が手続きしたんです。
その時に失敗してしまいました(笑)
元々父が契約者で母が利用者でドコモを契約していたのですが、先に父の乗り換え手続きをしてしまいました。
父が先に解約したことで母はドコモの利用者から契約者になってしまったのです。
私はそれに気が付かず、母の乗り換えの時は契約者を父にして母を利用者として申し込みしました。
結果、母の番号は母が契約者に変わっていたので本人確認で申し込み不可となってしまいました。(2回も気づかずにやってしまいました)
そのことに気がついたので母の番号は母の契約者名義で申し込み直しなんとかなりました。
![沢城さん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/717146db68155ab235a11eeabd5c9e15.jpg)
最初は何故申し込みができないのかわからなくて、結構あせりました(笑)
家族で乗り換えを検討している方は、乗り換える時の契約者名義を注意したほうがいいですよ。
楽天モバイルの本人確認から進まない
楽天モバイルで本人確認から進まないという方をたまに聞きます。
上記の私の経験談でも書きましたが、契約者を間違えていると本人確認ができません。
また、本人確認ができなかった場合はメールが来るのですが、理由が書いてないので気が付かない場合が多いのです。
私もはじめは何が理由で本人確認ができていないのかわかりませんでした。
なので、私のように契約者名義が間違っていないか、よく確認してみてください。
本人確認が遅い
通常なら本人確認は24時間ほどで完了します。
本人確認が完了すると楽天モバイルから「本人確認書類お手続き完了のご連絡」というメールが送られてきます。
しかし、入力内容と本人確認書類が違っていたり、契約者が違っている場合は本人確認ができないので時間がかかってしまいます。
それでも不備のメールは1、2日で届くはずです。
焦らず申し込み内容や本人確認に不備がないか確認しましょう。
本人確認書類の再提出メールが届いた
本人確認書類の不備があるため再提出をお願いします。というメールが来た場合に考えられる原因は以下の3つです。
- 申し込み時の入力内容と本人確認書類に違いがある
- 本人確認書類の写真がボケていたり、写りが悪く確認しづらい
- 契約者名義が違う
以上のことを確認し直して、再度本人確認の手続きを行ってみてください。
まとめ
楽天モバイルの本人確認について注意点や提出方法についてまとめました。
![神谷くん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/e21bd3a0183fbc5cb8ceb0da3712982b.jpg)
本人確認についてよくわかりました!
![沢城さん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/717146db68155ab235a11eeabd5c9e15.jpg)
今回説明した注意点に気をつけてもらえば、問題なく申し込みできます。
私みたいに失敗しないようにしましょうね(笑)