
楽天モバイルとLINEモバイルどっちがいいかなー。

それぞれおすすめポイントも違いますからね。
比較してみましょうか♪

わ〜い、お願いしまーす!
楽天モバイルとLINEモバイルどっちがいいんだろう?って思いますよね。
それぞれサービス内容が違うのでおすすめポイントやおすすめする人も変わってきます。
結論を簡単に言うと、楽天モバイルは電話をよく使う方や動画をみたい方などにおすすめで、LINEモバイルはSNSをよく使う方におすすめです。
楽天モバイルには1Mbps使い放題がありますし、LINEモバイルにはSNS通信量カウントフリーがあります。
それぞれおすすめポイントがあるので楽天モバイルとLINEモバイルの比較と、おすすめポイントを3つに絞って紹介していきたいと思います!
楽天モバイルのおすすめ3選!
楽天モバイルのおすすめポイントを3つにまとめました。
- 10分以内の国内通話が何度でもかけ放題!
- データ通信1Mbpsが使い放題!
- 楽天スーパーポイントが貯まる使える!
10分以内の国内通話が何度でもかけ放題!
楽天モバイルには10分以内の国内通話が何度でもかけ放題というサービスがあります。
しかも、スーパーホーダイのプランには初めからこのサービスが付いています!
10分以内なら何度でもなので、月に20回電話をかけようが30回かけようが通話料は無料です。
しかも10分以上の電話も大手キャリアの通話料が20円/30秒に対し、楽天モバイルは10円/30秒で話し続けることが出来ます。
電話をよく使う人にはとてもお得なサービスです。
データ通信1Mbpsが使い放題!
楽天モバイルのスーパーホーダイは低速通信の1Mbpsが使い放題です。
低速通信といっても1MbpsならYouTubeや動画配信などで動画を見ることもできる通信速度です。
それが使い放題というのはかなりお得だと思います!
さらに高速通信の容量が2GB、6GB、14GB、24GBと選べます。
正直、高速通信なしでもいいぐらいなので、2GBを契約すれば月々の料金も安くすることが出来ます。
楽天スーパーポイントが貯まる使える!
楽天モバイルの利用料金は、楽天スーパーポイントで支払うことが出来ます。
また楽天モバイルを契約すると、楽天市場などでの買い物で付与される楽天スーパーポイントが+2倍になります。
楽天スーパーポイントが貯まって使えるので、楽天のサービスを使う方にはかなりお得になると思います。
楽天モバイルをおすすめする人!
楽天モバイルをおすすめする人は電話をよく使う、動画を見たりインターネットをよく使ったりとデータ容量をたくさん使う、楽天のサービスをよく使うという人です。
楽天モバイルのスーパーホーダイは月額1,480円(ダイヤモンド会員は980円)で10分以内の電話が何度でもかけ放題、1Mbpsのデータ通信が使い放題なのでかなりおすすめです!

電話かけ放題にデータ使い放題は凄いですね!

この内容でこの料金は楽天モバイルだけなので、とてもお得だと思いますよ♪
楽天モバイルを確認!
>> 楽天モバイル
LINEモバイルおすすめ3選!
LINEモバイルのおすすめポイントを3つにまとめました。
- LINE、SNS、LINE MUSICがデータフリー
- ソフトバンク回線は通信速度が早い
- LINEポイントが貯まる
LINE、SNS、LINE MUSICがデータフリー!
LINEモバイルは3種類のシンプルなプランで構成されています。
LINEアプリの通話とトークがデータフリー(使い放題)のLINEフリー、LINE+TwitterやInstagram、FacebookなどのSNSが使い放題のコミュニケーションフリー、さらにLINE MUSICも使い放題のMUSIC+と3種類のプランです。
特に注目なのがLINEとSNSが使い放題のコミュニケーションフリーで、SNSを使う方にはとてもお得なプランです。
Instagramなんかは写真のデータは少し重いですからね、ちょっと見たり写真を投稿したりしているとすぐに容量が多くなってしまいます。
それが使い放題なのは嬉しいですね!
ソフトバンク回線は通信速度が早い!
LINEモバイルはドコモ回線とソフトバンク回線の2種類あるのですが、契約するならソフトバンク回線がおすすめです。
LINEモバイルは2018年3月にソフトバンクから出資が行われ、実質ソフトバンクの子会社になりました。
その為ソフトバンク回線には力を入れていて、通信速度は早くなっています。
LINEポイントが貯まる使える!
LINEモバイルに支払った月額基本利用料の1%分のLINEポイントが貯まります。
またLINEポイントで、毎月の支払いに利用することも可能です。
LINEポイントはLINEスタンプの購入に使える他、「LINE Pay」で1ポイント=1円に交換して、通販やコンビニなどでも使えます。
LINEモバイルをおすすめする人!
LINEモバイルをおすすめする人はSNSをよく使う人です。
なのでSNSもデータフリーで使えるコミュニケーションフリーがおすすめです。
LINEのトークや通話はあまりデータ容量がかかりませんし、MUSIC+は料金が割と高めです。
そうなるとLINEフリーとMUSIC+はお得感があまりありません。
しかし、コミュニケーションフリーは通話SIMの3GBで1,690円でかなりお得だと思います。
高速通信でサクサクSNSをしたい人はLINEモバイルがおすすめです!

SNSをよく使うならLINEモバイルがおすすめなんですね!

LINEとSNSがデータフリーで使えるのは嬉しいですよね♪
LINEモバイルを確認!
>>LINEモバイル
楽天モバイルとLINEモバイルの比較
楽天モバイルとLINEモバイルそれぞれの料金や通信速度を比較しました。
楽天モバイルとLINEモバイル料金比較
それぞれのおすすめプラン、楽天モバイルのスーパーホーダイとLINEモバイルのコミュニケーションフリーで料金の比較をしました。
すべてのデータ容量の料金を記載しましたが、ほとんどの方が楽天モバイルなら2BG、LINEモバイルなら3GBでいいと思います。
楽天モバイルのスーパーホーダイなら低速通信の1Mbpsだけで十分なので、高速通信はほとんど使いません。
LINEモバイルもLINEとSNSはデータフリーで使い放題なので、LINEモバイルを選ぶ人は3GBで十分だと思います。
楽天モバイルのスーパーホーダイプランS(2GB)が1,480円、LINEモバイルのコミュニケーションフリー(3GB)が1,690円とその差は210円となります。
ただしLINEモバイルは現在キャンペーンを行っていて3カ月間月額料金1,390円の割引があり、さらにLINEポイントが5,000ポイントもらえます。
楽天モバイルも楽天ダイヤモンド会員なら月額料金がさらに500円割引で980円になります。
また年会費永年無料の楽天カードを新規契約すると楽天スーパーポイント5,000ポイントがもらえます。
楽天モバイルを使うなら楽天カードは必須アイテムですよ♪
楽天モバイルもLINEモバイルも料金の比較ではどちらもお得だと思います。

料金的にはどちらも安くてお得なんですね!

楽天モバイルもLINEモバイルもお得だと思いますよ♪
楽天モバイルとLINEモバイル通信速度比較
LINEモバイルは先に書いたように、ソフトバンク回線はかなり早いです。
楽天モバイルは高速通信の回線は特に問題ないく使えますが、低速通信は混み合う時間帯のお昼(12:00〜13:00)と夕方(18:00〜19:00)は300Kbpsまで通信速度が制限されて遅くなります。
300Kbpsといっても動画を見たり、Instagramを見るのは少し遅いですが、ネットサーフィンやTwitterなら十分出来ます。
お昼や夕方が遅いようなら、高速通信に切り替えて使うという方法もありますしね。
ただ格安SIM全般に言えることですが、高速通信でもお昼と夕方はキャリアほどは早くありません。
この速度の感じ方は個人差がありますが、私はそこまで遅いと感じたことは無く快適に使えています。

通信速度に関してもどちらも大丈夫そうですね!

楽天モバイルもLINEモバイルも問題ないですよ♪
楽天モバイルとLINEモバイルポイントやお得度比較
楽天モバイルは楽天スーパーポイントが貯まるし使えます。
LINEモバイルもLINEポイントが貯まるし使えます。
楽天スーパーポイントは街などでも貯めやすいですし、加盟店も多です。
LINEポイントはAmazonギフトカードに交換することが出来ます。
どちらも使い勝手のいいポイントサービスですね♪
また、楽天モバイルもLINEモバイルもキャンペーンでポイントや現金のキャッシュバックを行っています。
楽天モバイルは2回線目(家族や友人、自分もOK)からは月額料金が3カ月無料で5,000円のキャッシュバックがあります。
上記の項目で説明した内容と重複しますがLINEモバイルは3カ月間月額料金1,390円の割引にLINEポイントが5,000ポイントもらえます。さらに家族や友達の招待で3,500ポイントのプレゼントを行っています。

どちらもポイントがもらえたり安くなったりでお得ですね!

楽天モバイルもLINEモバイルもキャンペーンをうまく利用してお得に使いましょう♪
楽天モバイルのキャンペーンページはこちらから!
LINEモバイルのキャンペーンページはこちらから!
>>LINEモバイル
楽天モバイルとLINEモバイルの注意点
楽天モバイルとLINEモバイルはそれぞれお得で魅力的なプランがありますが、注意点もあります。
楽天モバイルの注意点はスーパーホーダイは3年目から割引がなくなり料金が上がり、スーパーホーダイのプランSで月額2,980円になります。
しかし、月額料金が高くなるのが嫌な方は組み合わせプランのデータ容量3.1GBなら1,600円で使うことも出来ます。
組み合わせプランだと低速通信が200Kbpsになってしまいますが、月額料金は抑えることが出来ます。
LINEモバイルはSNSがデータフリーで使えますが、外部リンクやFacebook Live(ライブ動画)、Messenger、Twitterのライブ動画(Periscope)、インスタグラムのライブ動画などはデータを消費します。
外部リンクはLINEやTwitter、FacebookなどにあるリンクをタップしてWebサイトなどを表示するとデータを消費します。
YouTubeなどのリンクもタップして見てしまうとデータ消費するので注意してください。
楽天モバイルとLINEモバイル比較!おすすめ3選!まとめ
楽天モバイルとLINEモバイルを比較してそれぞれのおすすめな人、おすすめポイントを紹介しました!
楽天モバイルもLINEモバイルも魅力的な料金とプランです。

自分の使い方に合わせて選べばいいんですね!

私は動画をよく見るので楽天モバイルを使っています♪
自分に合った使い方が出来る方を選んでもらい、お得で楽しいスマートフォンライフを送ってくださいね!
楽天モバイル公式ページはこちら!
>> 楽天モバイル
LINEモバイル公式ページはこちら!
>>LINEモバイル
コメント