![神谷くん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/e21bd3a0183fbc5cb8ceb0da3712982b.jpg)
楽天モバイルでiPhoneを使いたと思っているんですが、いくらぐらいかかるんですか?。
![沢城さん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/717146db68155ab235a11eeabd5c9e15.jpg)
では、料金シミュレーションをしてみましょうか♪
楽天モバイルに乗り換えを考えている方や新規で契約を考えている方も実際にかかる料金がいくらになるのかは気になりますよね。
正直なところ、公式ページに料金表は載っているのですが分りづらいんですよ。
私も楽天モバイルに乗り換える時に分りづらいって思いましたもん(^^;)
そこで、実際に乗り換えや新規契約すると料金がどうなるのかシミュレーションしてみました。
乗り換えに関しては解約金やMNP(電話番号そのまま)でかかる費用まで計算してあるので、全体でどれぐらいかかるかまで分かるようにしました。
![沢城さん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/717146db68155ab235a11eeabd5c9e15.jpg)
詳しくシミュレーションしたので参考にしてくださいね♪
楽天モバイルの料金シミュレーションを使う方法
まず、楽天モバイルの公式ページでもシミュレーションはできるようになっています。
実際に私のおすすめプランでシミュレーションした結果を紹介しますね。
やり方は簡単で料金シミュレーションのページへ移動します。
ドコモ回線かau回線を選択
スーパーホーダイがおすすめなので、ドコモ回線を選びます。
端末+SIMかSIMのみかを選択
ここで端末+SIMを選ぶと次は端末選択に移ります。
SIMのみを選ぶと次は端末保証オプションに移ります。
端末保証オプションを申し込むか、申し込まないか選択します。
月額500円で端末を保証してくれるサービスですが、私はなくてもいいかなと思います。
SIMタイプを選択します。
通常の電話として使う方はすべて通話SIMを選択します。
データSIMは2台目を持つ方や、タブレットを使う方用と思ってもらえばいいと思います。
料金プランを選択します。
私のおすすめはスーパーホーダイのプランSです。
スーパーホーダイは低速通信が1Mbpsとかなり早く、動画も見ることができます。
低速通信は使い放題なのでプランSで十分だと思います。
最低利用期間を選択します。
最低利用期間は3年がおすすめです。
最低利用期間3年を選択して、2年使ってプラン変更して解約料9,800円を払ったとしてもトータルで最低利用期間2年より2,200円お得になります。
このように月額料金のシミュレーション結果が分かるようになっています。
端末を選択した場合はこの結果の上に一括払いの端末料金が表示されます。
楽天モバイルでiPhoneを使う料金シミュレーションをしてみた!
上記のように楽天モバイルの公式ページでもシミュレーション出来ますが、乗り換えの際にかかるそのほかの費用やiPhoneを新しく購入した場合などの料金は分りません。
ここでは実際にどれだけ費用がかかるのかシミュレーションしてみました。
シミュレーションで使う楽天モバイルのプランはスーパーホーダイのプランSで最低利用期間3年、楽天会員割で計算します。(月額1,480円、ダイヤモンド会員は980円)
乗り換えで今使っているiPhoneをそのまま使った料金シミュレーション
大手キャリアから今使っているiPhoneをそのままで、楽天モバイルに乗り換えする場合の料金シミュレーションです。
ここで覚えておいて欲しいのは、大手キャリアは更新月かその翌月の解約でないと解約金がかかってしますことです。
更新月はそれぞれMy docomo、My au、My Softbankから確認できるので一度確認してみてください。
しかし、解約金を払っても月額使用料の安い楽天モバイルの乗り換えした方が安くなります。
大手キャリアは3社とも解約金は9,500円で転出届(MNPにかかる費用)はドコモは2,000円でauとSoftBankは3,000円です。
解約金9,500円+転出届3,000円+楽天モバイルの事務手数料3,394円=乗り換えにかかる費用15,894円
転出届3,000円+楽天モバイルの事務手数料3,394円=乗り換えにかかる費用6,394円
ちなみにiPhoneはdocomo、au、SoftBankどこで購入したものでもSIMロックを解除すればそのまま使えます。
インターネットからご自身でSIMロック解除を行えば、費用はかかりません。
ですので、残りは月額1,480円かかるのみです。
乗り換えして1年間使った料金
乗り換えにかかる費用15,894円+1,480×12カ月=1年間33,654円
解約金がかかっても1年間で33,654円しかかかりません。
大手キャリアなら月額7,000円はかかるので
7,000円×12カ月=84,000円
84,000円ー33,654円=50,346円
楽天モバイルに乗り換えると1年目で50,000円以上安くなります!
2年目なら月額使用料の1,480円だけですので、1年目よりさらに安くなり年間17,760円だけです。
3年目は割引がなくなるので月額2,980円になります。最低利用期間3年の場合、契約解除料9,800円必要になりますが、ここで組み合わせプランに変更すれば3.1GBで1,600円で使い続けることも出来ます。
また月額2,980円でもスーパーホーダイの1Mbps使い放題はかなりお得なので、そのまま使い続けてもいいと思います。
こういった点が公式ページの料金シミュレーションでは分からないんですよね(^^;)
![神谷くん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/e21bd3a0183fbc5cb8ceb0da3712982b.jpg)
乗り換えした方が断然安いんですね!
![沢城さん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/717146db68155ab235a11eeabd5c9e15.jpg)
月額料金がかなり安いので、とてもお得になりますよ♪
乗り換えで新しくiPhoneを購入した場合の料金シミュレーション
乗り換える際に新しい機種にしたい方もみえると思います。
楽天モバイルで購入できるiPhoneSEを購入した場合と、最新モデルのSIMフリーのiPhone(ここではiPhoneXrで計算)をAppleStoreで購入した場合の料金シミュレーションをしました。
楽天モバイルのiPhoneSEを購入した場合の料金シミュレーション
楽天モバイルでは海外販売モデルのiPhoneSEの16GBが購入できます。
iPhoneSEの値段は一括払いで41,800円、分割払いだと1,881円×24回となっています。
解約手数料がかかる乗り換えの場合だと、乗り換えにかかる費用15,894円が必要です。
iPhoneSE1,881円+月額使用料1,480=月額3,361円
月額3,361円×12カ月=年間40,332円
乗り換えにかかる費用15,894円+年間40,332円=1年目5,6226円
iPhoneSEにした場合は月々3,361円の支払いで1年目の合計金額は5,6226円となります。
しかしiPhoneSEの16GBではすぐに容量がいっぱいになってしまいますし、ぶっちゃけやめておいた方がいいと思います。
今使っているiPhoneがあるのならば楽天スーパーポイントで下取りしてくれますが、下取りしてくれるのはiPhone6以降のモデルまでです。
iPhoneSEに機種変更するために下取りに出すぐらいならそのまま使っていた方がいいと思います。
iPhoneからAndroidに機種変更を考えているのなら、下取りはありかもしれませんね。
最新モデルのiPhoneをAppleStoreで購入した場合の料金シミュレーション
正直なところiPhoneを使うならAppleStoreでSIMフリーのiPhoneを買うのが一番いいと思います。
AppleStore(オンラインストアも含む)ではiPhoneの下取りキャンペーンも行なっています。
自分の使っているiPhoneがいくらになるのかキャンペーンページから検索出来るようになっています。
ただし、下取り額の支払いはAppleのギフトカードになります。
実店舗のAppleStoreなら下取りに出した時に、新しいiPhoneを購入すればその分を値引きしてくれます。
これを使えば新しいiPhoneを安く手に入れることができますよ。
また、iPhoneをAppleStoreで購入する場合は24回までの分割金利は無料なので、一括払いで買わなくても損にはなりません。
ここではiPhoneXrの128GBを購入したとして料金のシミュレーションをしていきます。
iPhoneXrは90,800円で24回払いにした場合は1回目の支払いが5,700円でそれ以降は3,700円となります。
解約手数料がかかる乗り換えの場合だと、乗り換えにかかる費用15,894円が必要です。
iPhoneXr5,700円+月額使用料1,480=1回目の月額7,180円
iPhoneXr3,700円+月額使用料1,480=2回目以降の月額5,180円
1回目の月額7,180円+月額5,180円×11カ月=年間64,160円
乗り換えにかかる費用15,894円+年間47,880円=1年目80,054円
iPhoneXrにした場合は月々5,180円の支払いで1年目の合計金額は80,054円となります。
最新機種のiPhoneXrに機種変更して月々5,180円ならかなり安いと思います。
さらに下取りがあれば上記の料金より安くなりますしね。
2年目は月額の5,180円だけですので年間62,160円の支払いになります。
大手キャリアでiPhoneを購入するより断然安く使うことができますよ♪
![神谷くん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/e21bd3a0183fbc5cb8ceb0da3712982b.jpg)
最新機種に変えても月々の支払いが5,000円ちょっとなら安いですね!
![沢城さん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/717146db68155ab235a11eeabd5c9e15.jpg)
AppleStoreの分割金利が無料なのは嬉しいですね♪
楽天モバイルを新規契約で新しくiPhoneを購入した場合の料金シミュレーション
電話番号が変わってもいい方やこれから初めてスマートフォンを持つ方の料金シミュレーションも行いました。
楽天モバイルのiPhoneSEを購入した場合の料金シミュレーション
楽天モバイルでiPhoneSEを購入して新規に契約した場合。
iPhoneSE1,881円+月額使用料1,480=月額3,361円
これに初回は事務手数料3,394円が必要ですので
月額3,361円×12カ月+事務手数料3,394円=1年目は年間43,726円
2年目は年間40,332円となります。
最新モデルのiPhoneをAppleStoreで購入した場合の料金シミュレーション
AppleStoreでiPhoneXrの128GBを購入した場合。
iPhoneXr5,700円+月額使用料1,480=1回目の月額7,180円
iPhoneXr3,700円+月額使用料1,480=2回目以降の月額5,180円
1回目の月額7,180円+月額5,180円×11カ月=年間64,160円
これに初回は事務手数料3,394円が必要ですので
64,160円+事務手数料3,394円=1年目は年間67,554円
2年目は年間64,160円となります。
楽天モバイルは2回線目がさらにお得!
これまでは1回線でシミュレーションを行なってきましたが、楽天モバイルはプラス割というキャンペーンを行なっており、2回線目からかなりお得になります。
2回線目からは月額使用料が3カ月無料、さらに5,000円のキャッシュバックです!
月額1,480円×3カ月+キャッシュバック5,000円=9,440円の割引になります。
3回線目も同様にプラス割を受けることが出来るので、ご家族で契約される方などにはかなりお得だと思います。
![神谷くん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/e21bd3a0183fbc5cb8ceb0da3712982b.jpg)
新しいiPhoneにしてもお得だし、家族で使ってもお得なんですね!
![沢城さん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/717146db68155ab235a11eeabd5c9e15.jpg)
プラス割は家族の方でなくても使えるので複数契約したい方にもお得なんですよ♪
楽天モバイルでiPhoneを使う!料金シミュレーションしてみた!まとめ
楽天モバイルでiPhoneを使う料金シミュレーションをまとめてみました!
実際にかかる費用を見てもらって、このお得さがわかってもらえたのではないかと思います。
![神谷くん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/e21bd3a0183fbc5cb8ceb0da3712982b.jpg)
僕はiPhoneXrに変えたいから、楽天モバイルに乗り換えて月々の支払いが安くなるのはありがたいな!
![沢城さん](https://sim-free-phone.com/wp-content/uploads/2019/01/717146db68155ab235a11eeabd5c9e15.jpg)
私は月々の支払いが安くなったので、貯金ができて嬉しいです♪
私は乗り換えで楽天モバイルを使っていますが、料金的にもプランの内容的にもとても満足しています。
スーパーホーダイなら低速通信が使い放題なので通信容量を気にせずiPhoneで動画が見れます。
またiPhoneはテザリング(パソコンとiPhoneをつないでインターネット)が出来るので何かと便利です。
ぜひ楽天モバイルに乗り換えして、楽しいスマートフォンライフを送ってくださ〜い♪
楽天モバイルは毎月色々なキャンペーンを行なっていますので、ぜひチェックしてくださいね!
↓↓↓
https://sim-free-phone.com/