楽天モバイルに問い合わせしたいんだけど、どうすればいいかな?
楽天モバイルには色々な問い合わせ方法があるので説明しますね♪
楽天モバイルをすでに使っていて、わからないことを聞きたい。
または、これから楽天モバイルを契約しようと思っていて色々聞きたい。
そんな時はどうやって問い合わせをしたらいいのでしょうか?
私も楽天モバイルに問い合わせをしようとした時に、問い合わせ方法は色々あって難しいし、電話の問い合わせ先はどこに書いてあるのかもわかりませんでした。
問い合わせをしようと思った方の中には、そういった方も多いのではないでしょうか。
そこで、その時の経験を元に苦労して問い合わせをした私が、楽天モバイルの問い合わせ方法についてまとめました。
この記事を読んでもらえば、調べたい内容に合わせて問い合わせをすることができます。
楽天モバイルのお問い合わせネット機能
楽天モバイルのサイトから色々調べたいけどたくさん機能があってよくわからないな。
それではサイトからのお問い合わせや検索について、詳しく説明していきますね。
楽天モバイルのサイトでは知りたい情報を詳しく知るための検索・お問い合わせ方法がサイト内には3つあります。
- サイト内検索
- お問い合わせ検索
- 利用マニュアル「会員サポート(マイページ)」
これらの詳しい検索について詳しくご紹介していきましょう。
サイト内検索を使って調べる(契約中・これから契約)
インターネットのサイトなどを見ていて、知りたい情報・わからない事があった時まず一番最初にサイト内検索をする人は多いのではないでしょうか。
楽天モバイルにもトップページの上部にサイト内の検索窓が設置されています。
自分の調べたい情報のキーワードを打ち込みクリックしてみましょう。
楽天モバイルを契約中の人も契約を検討している人も気軽に使えるのでまず一番最初はこちらから調べてみることをおすすめします。
確かに!自分も気になることがある時に良く検索するなぁ!
サイト内検索を使う時はキーワードは短く、簡潔にすると検索しやすいですよ。
楽天モバイルのお問い合わせ検索で調べる(契約中・これから契約)
楽天モバイルには電話やメール、チャットで問い合わせをする以外に楽天モバイルの公式サイト内に便利な検索機能があります。
自分の契約の状況などによって下記のように分かれているので細かく調べていくことが可能です。
- 楽天モバイルをご利用中
- 旧FREETELSIMをご利用中
- 申込後の本人確認手続き~商品到着後の初期設定について
- 楽天モバイルご利用検討中
調べたい内容にチェックを入れながら質問メニューを進んでいきましょう。
楽天モバイルの契約状況によって細かく分けてくれてるんだね。
そうですね。
さらには調べたい内容を選択していくと、その内容が詳しく書かれているページへ細かく誘導してくれるので詳しく調べることが出来ますよ。
楽天モバイルの会員サポートで調べる(契約中)
楽天モバイルを契約中の人には便利な利用マニュアル「会員サポート(マイページ)」があります。
もしわからないことなどがあった場合「会員サポート(マイページ)」にアクセスしてみましょう。
利用マニュアルや設定方法、契約後の変更や注意点などわかりやすく書いてあるので、問い合わせる前に「会員サポート(マイページ)」で調べてみると、すぐに疑問が解決するかもしれません。
「会員サポート(マイページ)」って詳しく書いてあるからとても便利だね!
そうですね。まず分からないことはこちらで先に調べてみるのも一つの方法です。
会員サポート(マイページ)には誰にでもわかりやすく初期設定から便利なサービス機能まで優しく解説をしているユーザーズガイドもあります。
PDFでダウンロードできるので、ぜひ読んでみましょう。
ユーザーズガイドの主なインデックス
使えるようになるまでの流れ
- スマートフォンの設定を始める前に
- SIMカードをスマートフォンにセットする
- スマートフォンの初期設定を行う
- インターネットに接続する(APNの設定)
便利な使い方とお得なサービス
- メンバーズステーションで契約情報の確認・変更をしよう
(利用明細の確認方法/契約情報の確認/オプションの利用状況の確認) - 楽天モバイルSIMアプリを活用しよう
- 楽天スーパーポイントの支払い設定をしよう
- 「楽天でんわ10分かけ放題 by 楽天モバイル」を設定しよう
- 楽天メールを使おう
- お困りごとマニュアル(よくあるお問い合わせ)
楽天モバイルに直接問い合わせる方法は3つ
もしサイト内で検索しても解決しない時はどうすればいいのかな?
それではさらに詳しく調べるために直接お問い合わせができる方法をご紹介していきますね。
これまでご紹介したサイト内の検索にアクセスしてもわからない事があった時、これから契約するのに疑問に思った事など、どのように調べればいいのでしょうか。
楽天モバイルには困った時の直接のお問い合わせ方法は主に三つあります。
- カスタマーセンターへ直接の電話で聞く
- ネットからメールで質問をする
- AIチャットサポートで質問する
それでは、この三つのお問い合わせ方法について詳しくご説明していきましょう。
楽天モバイルに電話で問い合わせする
何か困ったことがあった時、一番早い解決方法はカスタマーセンターへの電話でのお問い合わせです。
しかし電話でのお問い合わせの場合、楽天モバイルを契約中の人と契約を検討している人とでは番号がかわってきます。
楽天モバイルの契約を検討中の人
カスタマーセンター
- 電話番号:0800-6000-700
- 受付時間:9:00~18:00(年中無休)
- 通話料:無料
上記の電話番号にかけると、カスタマーセンターにつながります。
音声ガイダンスが流れるので、ガイダンスに従って「ダイレクト番号」を選択しましょう。
楽天モバイルを契約中の人
カスタマーセンター
- 電話番号:050-5212-6913
- 受付時間:9:00~18:00(年中無休)
- 通話料:通話料は無料/通信料が発生(Viberアプリを利用しての発信のため)
こちらもカスタマーセンターにつながります。
まずは、オペレーターと会話をする前にガイダンスが流れ、下記の9つのメニューから自分の目的のものを選びましょう。
- Viberアプリについて
- 未払い料金の照会などについて
- 楽天でんわについて
- オプションサービスについて
- SIMの再発行・サイズ変更について
- 契約内容、利用料金について
- 端末・アプリ設定、操作方法、インターネット接続について
- 解約、MNPでの他社への乗り換えについて
- 機種変更、アプリ、キャンペーン、紛失、盗難などその他の問い合わせ
楽天モバイルを契約中の人は、電話でお問い合わせをする場合、楽天が提供する通話アプリ「Viber」を経由しての通話となっています。
電話でのお問い合わせする場合「Viber」をインストールしないといけないのかな?
必ず「Viber」アプリを使わなければいけないわけではありません。
Viberアプリを利用せず発信することもできますが、その場合は逆に通話料金が発生するのでよく覚えておいてくださいね。
電話でのお問い合わせ手順
STEP1:カスタマーセンターへ電話をかける
STEP2:自動音声が流れるので、以下の4つから選択して番号をプッシュする
- 楽天モバイル申し込み検討中
- 申込み後の本人確認・配送状況
- SIMカード・端末到着後の初期設定
- 楽天モバイルを利用中
STEP3:自動音声に従い、細かい質問内容を選んでいく
STEP4:希望の質問番号をプッシュしたらオペレーターに接続される
オペレーターに繋がるまで混雑状況によっては5分から最長で20分ほどかかる場合もあるので注意してくださいね。
20分も待つことがあるんだね!
平日、14時以降や休日のお問い合わせは混雑することがあるのでそんな時はメールやチャットを使うことをおすすめします。
楽天モバイルにメールで問い合わせする
楽天モバイルについて分からない事があった場合電話以外にもメールで質問することは可能です。
ただし電話で直接話をするのとは違い、お問い合わせのメールをしてから回答が来るまでに1~2日間ほどかかる事があります。
すぐに疑問を解決したい人は電話でのお問い合わせをおすすめしますが、電話が苦手・又は電話サポートの受付時間外の時はメールフォームを利用するといいでしょう。
メールでの問い合わせ手順
STEP1:楽天モバイルのトップページから上部にある「お問い合わせ」をクリック
STEP2:サイト下部にあるお問い合わせメニューから「よくある質問」をクリック
STEP3:楽天モバイルヘルプページの左下部にある「ご意見・ご質問はこちら」から「楽天モバイル:お問い合わせ」をクリック
STEP4:お問い合わせフォームが表示されるので質問を書き込み送信する
こちらからメールの問い合わせフォームに移れます。
少しめんどくさい気もするなぁ。
楽天モバイルをご利用中の人ならばは公式アプリから使える「メッセージング」機能がありますよ。
SMSのように会話形式でお問い合わせができて便利なのでぜひ活用してみてくださいね。
メッセージングの操作手順
STEP1:SIMアプリを起動する
STEP2:SIMアプリ内の「お問い合わせ」をタップする
STEP3:お問い合わせ選択画面で、「メッセージングを利用する」をタップする
STEP4:メッセージ入力欄にご不明点を入力し、ボタンを押してください
電話とは違い担当者につながるまで待つ必要がありません。自分の空き時間に問い合わせできるので忙しい時など便利ですね。
過去の問い合わせ履歴が残るので確認もしやすいです。
営業時間外は担当者が確認しだいの回答になるので、早急に解決したい人は24時間対応のAIチャットをおすすめします。
履歴が残るのはとても安心するよね。
そうですね。
メモを取る必要もないのでとても便利です。
楽天モバイルにチャットで問い合わせをする
楽天モバイルでは365日24時間受付対応のAIチャット機能があります。
どうしても今すぐ調べたい事があった時などいつでもAIが答えてくれるのでとても便利です。
AIチャットの使い方
STEP1:サイト上部にある「お問い合わせ」をクリック
STEP1:「AIチャットにご質問ください」をクリック
STEP2:カテゴリより希望の項目を選ぶ
- 新規申し込み/検討中
- ご利用中の方
- 紛失・盗難
- 初期設定・故障問い合わせ
- AIで機種を探す
STEP3:自分が調べたい内容を選び質問を進めていく
AIチャットでは質問した内容をもとに判断し、最適な回答をすぐに返してくれます。
簡単な質問や疑問であればすぐに答えてくれるとても便利な機能です。
サイト内で調べるのが面倒な時や電話で聞くまでもない質問の時はAIチャットを活用してみましょう。
この質問メニューの中から進めていくのかな?
上記のメニューを選択しなくてもお問い合わせ内容を入力するフォームが設置されているのでそこに質問を書いて送信するだけでも問題なく答えてくれるので大丈夫ですよ。
365日24時間対応なんて利用する側にとってはとても助かるね!でももしそれでも解決しない時はどうすればいい?
その時には「楽天モバイル チャットサポート」というものがあります。
AIと違いオペレーターの方がチャット対応をしてくれるのでさらに詳しく回答をしてくれるでしょう。
チャットオペレータの利用手順
STEP1:サイト上部にある「お申し込みの流れ」をクリック
STEP2:お申し込みの流れ(Web)が表示され、「SIMのみ」か「SIM+端末」の問い合わせを選ぶ
問い合わせ内容を選択していくと、画面右下にチャットオペレーターアイコンが表示されます。
アイコンをクリックすると問い合わせができるようになっています。
時間帯によっては混雑する事もあるので、その場合は、少し時間を空けて再度トライしてみましょう。
受付対応は24時間なのかな?
こちらの受付時間は9時から24時30分までとなっています。
比較的夜遅くまで対応しているので、問い合わせ時間を調整しやすいですね。
チャットサポートの注意点
チャットサポートでは、契約申し込みや個別の契約内容の変更などの受付はしていません。
料金プランやサービス内容に関する質問などの一般的な問い合わせに対応する窓口なので注意しましょう。
楽天モバイルに問い合わせる方法|まとめ
楽天モバイルでの問い合わせ方法についてまとめました。
楽天モバイルでは、電話、メール、チャットサポートの3つの問い合わせ方法があります。
自分の契約状況、質問内容などにあったお問い合わせ方法でスムーズに質問や疑問を解決していきましょう。
お問い合わせ方法さえ知っていれば困った時にとっても便利だね。
そうですね。
まず分からない事があった時は自分で調べてみることも大切ですね。
https://sim-free-phone.com/