楽天モバイルにiPhoneXRの取り扱いはありますか?
楽天モバイルでiPhoneXRの販売はしていませんが、iPhoneXR自体は使うことができますよ♪
「iPhoneXRは楽天モバイルで購入できるの?」「iPhoneXRを使いたいけど、楽天モバイルで使えるのかな?」といった疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。
実際に私も楽天モバイルに乗り換える際にiPhoneXRに機種変更しようと思っていましたから。
結局、今使っているiPhone7が壊れてないしもったいないからいまだに使っていますけどね(笑)
そしてiPhoneXRを使うことができるのかどうか先に結論をいってしまうと、iPhoneXRは楽天モバイルでは販売していませんが使うことは可能です!
SIMフリーのiPhoneXRを別途購入して、楽天モバイルで使うことが出来るということです。
この方法なら最新機種のiPhoneXRが使えますし、大手キャリアなどより利用料金の安い楽天モバイルならお得な価格なので毎月の通信費の節約にもなります!
この記事ではiPhoneXRを楽天モバイルで使う方法について、またSIMフリーのiPhoneXRをお得に購入する方法について詳しく説明していきたいと思います♪
楽天モバイルでiPhoneXRは使えない?SIMフリーは使える?
楽天モバイルでiPhoneXRは使えるのですが注意点があります。
それはSIMフリーのiPhoneXRでないといけないということです。
SIMフリーとはどこの通信事業者でも使えるスマートフォンのことをいいます。
大手キャリアのドコモやau、ソフトバンクなどで購入したiPhoneやAndroidのスマートフォンは自社の通信網でしか使えないようにSIMロックがかかっています。
大手キャリアで購入したiPhoneXRも同様にSIMロックがかかっています。
しかし、条件を満たせばドコモやau、ソフトバンクのiPhoneXRもSIMロックを解除してSIMフリーにすることが出来ます。
SIMロックを解除したiPhoneXRや、もともとSIMフリーのiPhoneXRなら楽天モバイルで使えるということです。
また楽天モバイルはドコモ回線とau回線を使っており、ドコモで購入したiPhoenXRならドコモ回線をSIMロック解除なしで使うことが出来、auで購入したiPhoneXRならau回線をSIMロック解除なしで使うことが出来ます。
ただし今後のことも考えSIMロック解除の条件を満たしたら、SIMロックを解除してSIMフリー化しておいた方がいいと思います。
SIMロックを解除しておけば、ドコモ回線だろうがau、ソフトバンク回線だろうが使うことができます。
仮に他の通信会社へ乗り換えしたいと思った時に、SIMフリーにしておけばどこでも使えるので安心ですよね。
また売却するにしてもSIMフリーの方が高く売れます。
SIMフリーのiPhoneXRなら使えるんですね!
初めからSIMフリーかSIMロックを解除したSIMフリーのiPhoneXRなら使うことが出来ますよ♪
この記事ではiPhoneXRについて書いていますが、他のスマートフォンも同じです。
しかしSIMフリーでも一部の古いスマートフォンは対応していない場合があるので、事前に使えるかどうかを確認しておきましょう。
楽天モバイル公式サイトの動作確認済み端末一覧から確認することができます。
楽天モバイルでiPhoneXRを使う方法
楽天モバイルではiPhoneXRは販売していませんので、iPhoneXRを別で購入する必要があります。
またすでにドコモやau、ソフトバンクといった大手キャリアで購入してすでにiPhoneXRは持っているよという方も見えると思います。
すでにiPhoneXRを持っているよという方はこちらの記事で乗り換え方法を詳しく説明しています。
これからiPhoneXRを購入して使うよという方は、おすすめの購入方法から楽天モバイルでの設定方法等を説明していきますね。
iPhoneXRのおすすめ購入方法!
iPhoneXRをこれから購入するのなら、AppleStoreか楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピング、家電量販店で購入することをおすすめします。
現在使っている古いiPhoneを持っているのならば、AppleStoreでiPhoneXRを購入すれば古いiPhoneは下取りとして買い取ってもらえます。
iPhone6sで8,000円ほどで下取りしてくれるので、その分安くiPhoneXRが購入できます。
またAppleStoreでの購入なら24回までの分割金利が無料です。
一括で購入すると高いですが、分割で金利もかからないので買いやすいですよね!
詳しくはAppleの公式サイトから確認できます。
特に下取りに出すiPhoneが無い場合や一括で購入する場合は、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピング、家電量販店でSIMフリーのiPhoneXRを購入すればいいと思います。
値段はその時々で変動するので一番安いのは何処とは言えませんが、普段から自分がよく使うお店なら購入の際にポイントが貯まる分お得になると思います。
私はよく楽天市場を使いますが、新品のSIMフリーiPhoneXRの128GBだと今見たところ86,000円(税抜き)ほどでした。
ポイント10倍の時に購入すれば9,200ポイントもらえるので、かなりお得ですよね♪
[rakuten id="mobilestation:10037640" kw="SIMフリー iPhoneXR"]
SIMフリーのiPhoneは何処でも売っているんですね!
前はAppleの公式だけでしたが、今は楽天市場やAmazonでも買えるようになりましたよ♪
楽天モバイルでiPhoneXRを使うといくらぐらい?
AppleStoreの24回払でiPhoneXRを購入し、スーパーホーダイのプランSで契約したとして料金のシミュレーションをしていきます。
iPhoneXRはAppleStoreで購入すると90,800円で24回払いにした場合は1回目の支払いが5,700円でそれ以降は3,700円となります。
iPhoneXR 5,700円+月額使用料1,480=1回目の月額7,180円
iPhoneXR 3,700円+月額使用料1,480=2回目以降の月額5,180円
1回目の月額7,180円+月額5,180円×11カ月=年間64,160円
iPhoneXRを購入した場合は2回目以降は月々5,180円の支払いで1年目の合計金額は64,160円となります。
最新機種のiPhoneXrに機種変更して月々5,180円ならかなり安いと思います。
さらに下取りがあれば上記の料金より安くなりますしね。
2年目は月額の5,180円だけですので年間62,160円の支払いになります。
大手キャリアでiPhoneを購入するより断然安く使うことができますよ♪
月々5,180円で最新機種のiPhoneXRが使えるなら安いですね!
楽天モバイルは月額料金が安いのでお得なんです♪
楽天モバイルにMNPでiPhoneXRで乗り換えする方法
現在使っているスマートフォンから、iPhoneXRに機種変更して楽天モバイルに電話番号そのまま(MNP)で乗り換える方法を説明したいと思います。
全体の流れとしては以下のようになります。
- SIMフリーのiPhoneXRを購入する
- 現在契約中の通信会社からMNP予約番号を取得する
- 楽天モバイルに申し込みをする
- 楽天モバイルのSIMが届いたらMNPの開通手続きをする
- iPhoneXRのAPN設定をする
全部で5ステップで完了です。
そんなに難しくありませんし、簡単にできますよ♪
では、詳しく説明していきますね。
iPhoneXRを購入する
まずは、SIMフリーのiPhoneXRを購入しておきます。
iPhoneXRを実際に設定して使うのは楽天モバイルのSIMが届いてからになりますが、あらかじめ購入しておいて手元にあった方がすぐに使えますし設定も楽です。
iPhoneXRの購入先は分割払いならAppleStore、安く購入するならAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングなどで購入しましょう。
[rakuten id="mobilestation:10037640" kw="SIMフリー iPhoneXR"]
iPhoneの初期設定とデータの移行をする
購入した新しいiPhoneの初期設定と、これまで使っていたスマホのデータを移行させます。
今使っている古いiPhoneから新しいiPhoneにデータを移行させることはもちろん、Androidスマホから新しいiPhoneにデータを移行することもできます。
データの移行方法はBluetoothを使って端末どうしでデータ移行する方法からiCloudやiTunesを使ってデータの移行をする方法とあります。
iPhoneの初期設定とデータ移行については、こちらの記事で詳しく紹介していますので参考にしてください。
MNP予約番号の取得をする
iPhoneXRを購入したらMNPの予約番号を取得しましょう。
MNP予約番号は各キャリア、通信会社のMNP受付窓口に電話して入手します。
各キャリアの受付窓口を載せておきますね。
ドコモのMNP予約番号の入手方法は電話、My docomoからか、ショップで入手することが出来ます。
docomo受付窓口
受付時間:9:00〜20:00
携帯電話から:151
一般電話から:0120-800-000
ドコモは唯一、インターネットでMNP予約番号が取得出来ます。
My docomoからMNP予約番号が入手可能。(24時間受付)
docomoショップでMNPの予約番号を入手する。(営業時間は店舗によって異なります)
auのMNP予約番号の入手方法は電話、ショップで入手することが出来ます。ガラケーのみEZwebでMNP予約番号が入手可能です。
auの受付窓口
受付時間:9:00~20:00
電話番号:0077-75470 (無料)
auショップでMNPの予約番号を入手する。(営業時間は店舗によって異なります)
ガラケーはEZwebでMNP予約番号を入手可能
ソフトバンクのMNP予約番号の入手方法は電話、ショップで入手することが出来ます。ガラケー(G3)のみMy SOftBankでMNP予約番号が入手可能です。
ソフトバンク携帯電話番号ポータビリティ(MNP)お問い合わせ窓口
受付時間 9:00〜20:00
ソフトバンク携帯電話から:*5533
フリーコール:0800-100-5533(無料)
ソフトバンクショップでMNPの予約番号を入手する。(営業時間は店舗によって異なります)
ガラケー(G3)はMySoftBankでMNP予約番号を入手可能
ドコモのスマートフォンだけがインターネットからでもMNP予約番号が取得できるんですね!
auとソフトバンクは電話かショップからしか入手出来ないんです。
ガラケーならできるんですけどね。
電話で入手するのが一番簡単ですよ♪
楽天モバイルに申し込みをする
申し込みはMNP予約番号を入手したらすぐに行いましょう。通常MNP予約番号の有効期限は15日で、楽天モバイルに申し込む場合は有効期限が10日以上残っていないといけません。
なので忘れていて有効期限が過ぎてしまったなんて事にならないように、MNP予約番号を入手したらすぐに申し込みをするようにしましょう。
楽天モバイルへの申し込みは、インターネットからとショップから申し込みすることが出来ます。
インターネットからの申し込みも簡単に出来るので、ショップに行く手間がはぶけておすすめですよ♪
私もインターネットから申し込みしましたが、簡単に申し込み出来ました。
選択形式でプランを選んで、MNPか新規かなど選んでいくだけですので10分もあれば申し込みできると思います。
また、分からないことはチャットサポート(担当者がチャットで説明してくれます)で説明してくれるので安心です。
インターネットでの申し込みに必要なものは
申し込みに必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証・個人番号カード(マイナンバーカード)・健康保険証)など
- 楽天会員ログイン用ユーザーIDとパスワード
- 乗り換えの場合はMNP予約番号
支払い手続きに必要なもの
- 本人名義のクレジットカード/デビットカード
- 本人名義のキャッシュカードおよび金融機関指定の口座確認に必要な項目
本人確認書類は写真データをアップロードできるようになっています。
楽天会員は無料でなれますし、料金の割引もあるので入会しておきましょう。
入会がまだの方は申し込み時にも登録できますし、こちらからも申し込みが出来ますよ。
>>楽天会員登録
おすすめの支払い方法は年会費無料の楽天カード(クレジットカード)での支払いです。
楽天ショップでの買い物は、楽天モバイルに契約していれば+2倍で楽天カードを使えば更に+2倍になります。普段の買い物でもポイントが貯まりますし、なにかとポイントが貯まりやすいのでおすすめです!
今なら新規入会キャンペーンで5,000ポイント貰えちゃいますので、ぜひこの機会にどうぞ!
楽天カードのキャンペーンページはこちらから!
>>楽天カード
その他の支払い方法として、楽天モバイルは格安SIMの中では唯一口座引き落としに対応しています。
楽天会員も楽天カードも年会費無料なんですね!
はい、無料です。
私は普段の買い物も楽天カードを使っているので、毎月ポイントがたくさん貯まりますよ。
貯まったポイントは楽天モバイルの支払いにも使えてお得ですよ♪
その他の申し込み方法として、有料(4,300円)ですがご自宅出張申し込みなら自宅まで担当者が来てくれて、設定サポートを行ってくれます。
ご自宅出張申し込みは電話から行えますので、自分での設定が難しいという方は利用してみるのもいいかもしれません。
MNPの開通手続きをする
申し込み完了後、2〜3日で自宅にSIMが届きます。
SIMが届いたら今お使いのスマートフォン(ガラケー)からMNP開通受付センター:186-0800-805-11(無料)に電話して開通手続きをします。
受付センターに電話してMNP予約番号を伝えるだけですので、3分程で出来ると思います。
APNの設定をする
MNP開通受付センターに電話して開通手続きをすると、早いと1分、遅くても1時間程でスマートフォン(ガラケー)が圏外になると思います。
圏外になったら回線が楽天モバイルに切り替わったということです。
回線が切り替わったら、楽天モバイルのSIMをiPhoneXRに入れます。
あとは、iPhoneXRのAPN設定をして完了です。
簡単にいうとAPN設定はインターネットに繋ぐための設定で、楽天モバイルから送られてくるSIMと一緒に「楽天モバイルユーザーズガイド」が入っていますので、その手順通りに行えば問題ありません。
APNの設定方法はユーザーズガイドに付いているQRコードを読み取ってAPN構成プロファイルをダウンロードします。
ダウンロードが完了するとAPN構成プロファイルのインストール画面が表示されるので「インストール」をタップしてください。
インストール完了画面が表示されますので「完了」をタップしてAPN設定は終了です!
ほんとだ!
簡単に設定出来ました!
APN設定はダウンロードしてインストールするだけなので簡単なんです♪
iPhoneXRで楽天モバイルに新規で申し込みする方法
楽天モバイルに新規で申し込みをする場合は、先にiPhoneXRを購入しておきます。
分割払いがいいのならAppleStoreで購入(分割24回まで金利手数料無料)、一括で買うならAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングで購入すれば安く購入できますしポイントも付きます。
[rakuten id="mobilestation:10037640" kw="SIMフリー iPhoneXR"]
次に楽天モバイルに申し込みをして、SIMが届いたらiPhoneXRにSIMを挿入してAPNの設定をすれば完了です。
簡単にできちゃいますね!
新規も乗り換えも設定などは難しくないですよ♪
楽天モバイルでiPhoneXRは使えない?使えるiPhoneは?まとめ
楽天モバイルでiPhoneXRを使う方法をまとめました!
最新機種のiPhoneXRもキャリアなどよりお得に使うことができます。
キャリアでiPhoneXRを使うとなると最低でも月額7,000円はかかるでしょう。
それが楽天モバイルなら月額5,000円ほどで使えます。
iPhoneXRが安く使えるのはありがたいですね!
楽天モバイルのスーパーホーダイは1Mbpsのデータ通信が使いたい放題なので、iPhoneXRにもピッタリだと思いますよ♪
iPhoneXRを楽天モバイルで使って、魅力的なiPhoneライフを送ってくださいね~♪
楽天モバイルは毎月色々なキャンペーンを行なっていますので、そちらもぜひチェックしてくださいね!
↓↓↓
こちらの記事では、楽天モバイルのおすすめプランや料金、メリット、デメリットを紹介していますので良かったら参考にしてください!
https://sim-free-phone.com/