今月どれくらい料金を使ったのか確認したいんだけど、どこから確認すればいいのかな?
毎月の使用料金ならやネットからでも確認できますよ。
楽天モバイルは月額使用料などの料金明細は自宅に送られてきません。
最近では電気料金やクレジットカードの明細も、ほとんどがインターネットでの確認になりましたよね。
しかし、インターネットで確認するにしてもどこから見たらいいのか分からない。
また、自分のIDやパスワードを忘れてしまった。
なんていうことがありますよね。
そこで、この記事では楽天モバイルの料金確認をインターネットでする方法や、ID・パスワードを忘れてしまった時の対応法について説明します。
楽天モバイルの料金の確認方法は?
楽天モバイルでは毎月の使用料を確認するには、ネットから楽天モバイルにアクセスする方法と楽天モバイルSIMアプリから確認する方法があります。
楽天モバイルSIMアプリ?
はい。
楽天モバイル SIMアプリはとても便利な機能なのでインストールする事をおすすめします。
それではアプリから使用料金を確認する方法をご紹介しますね。
料金明細を確認するにはID・パスワードが必要
料金明細はアプリかインターネットで楽天モバイルのメンバーズステーションにログインして確認する方法があります。
しかし、どちらで確認するにしてもIDとパスワードが必要です。
もしご自身のIDやパスワードが分からない場合はこちらの記事を参考にしてください。
楽天モバイルSIMアプリで確認する方法
ここでは楽天モバイルSIMアプリのインストールの仕方とログイン方法そして利用明細の確認方法をご紹介します。
androidで楽天モバイルSIMアプリを使う
STEP1
上記のボタンからアプリをダウンロードします。
もしくはGoogle Playで「楽天モバイル SIMアプリ」を検索します。
STEP2
「楽天モバイル SIMアプリ」をインストールします。
STEP3
インストール完了したらアプリを開きます。
STEP4
権限追加のお願いが表示されるので「次へ」をタップしてください。
「連絡先」「発信および発着信の管理」の許可画面が表示されたら内容を確認の上、[許可]をタップしてください。
STEP5
APNの設定を行わない場合は「すぐにアプリを利用する」にタップしましょう。
STEP6
アプリを起動したらログインします
STEP7
ログインしたら各種メニューの中から【利用明細】をタップして確認してください。。
iPhone【IOS端末】で楽天モバイルSIMアプリを使う
STEP1
上記のボタンからアプリをダウンロードします。
もしくは、App Storeで「楽天モバイル SIMアプリ」検索します。
STEP2
iOS端末で開いたページで、【入手】をタップしてください。
STEP3
【インストール】をタップしてください。
STEP4
アプリを起動させたらログインしましょう。
STEP5
各種メニューの中から【利用明細】をタップして確認してください。
なお、楽天モバイルSIMアプリの利用明細からは過去12ヶ月分の料金が確認できます。
ログイン方法は楽天会員IDと電話番号またはユーザIDの二つがあります。お好きな方でログインしてくださいね。
APN設定って何かな?
APN設定とは、インターネットサーバーに接続する際に必要な設定なんです。
他社から乗り換えしたり、端末を新しく変えたときなどは設定する必要があります。
APNの設定はこちらの記事で詳しく説明しているので参考にしてください。
インターネットで確認する方法
楽天モバイルでは毎月の料金はメンバーズステーション(マイページ)から確認することも可能です。
STEP1
楽天モバイルのメンバーズステーションにアクセスする
STEP2
楽天モバイルにログイン
ログイン方法は楽天会員のIDとパスワード、もしくは楽天モバイルで契約中の電話番号もしくはraから始まる13桁の文字でログインできます。
STEP3
会員メニューの中から利用明細をクリックして確認してください。
楽天モバイルはポイントで支払いできる!
楽天モバイルの支払いでは楽天スーパーポイントが使えるんだよね?
はい、その通りです。
楽天スーパーポイントの使い道は沢山ありますが、その一つとして楽天モバイルの利用料金の支払いがありますよ♪
楽天市場でのお買い物はもちろん、楽天トラベルなど楽天グループのサービス以外でも、コンビニやガソリンスタンドなどで貯まった楽天スーパーポイントが、月額基本料や通話料などのお支払いに利用できます。
ポイントを有効に貯めるなら楽天カードは必須アイテムです。
こちらの記事で楽天ポイントをお得に貯める方法を説明しています。
ただし、毎月の端末割賦費用は「楽天スーパーポイント支払い」対象外になるので覚えておいてくださいね。
ポイントで支払う方法
ポイントの支払い方法ってどうすればいいの?
それでは詳しく支払方法をご紹介しましょう。
【楽天モバイルを新たにお申し込みされる場合】
お申し込み時に、お客様情報入力画面の「楽天スーパーポイント口座番号」→「利用方法」で、お支払いで使用するポイント数を入力します。
設定方法は「全てのポイントを使う」、もしくは「一部のポイントを使う」の2種類になります。
【楽天モバイルをご利用中の場合】
メンバーズステーションの「会員メニュー」→「登録情報・設定変更」→「楽天スーパーポイント支払い設定」から設定できます。
設定方法は「一部のポイントを使う」、もしくは「全てのポイントを使う」の2種類になります。
毎回自動でポイントで支払う(おすすめ)
毎月の楽天モバイルのおすすめのお支払いとして、「全てのポイントを使う」で毎回あるだけのポイントで支払をしてくれます。
しかも、期間限定ポイントから優先的に使われるので、使い忘れ防止にもなります。
アプリからの設定でも「全てのポイントを使う」に後からも変えれるので是非チェックしてみてくださいね。
ポイントでお支払いの覚えておきたい注意点
- 一度に利用できるポイント数は1~30,000 (ダイヤモンド会員の方は~500,000) ポイントです。
- 毎月1日から月末までに設定したポイント数が翌月の請求に充当されます。なお、適用となる楽天スーパーポイント口座は、請求料金の確定時に、登録している口座となります。
- ポイント数は月内で変更可能ですが、月末を過ぎると翌月の充当ポイント数の変更/キャンセルはできません。
- 期間限定ポイントをご利用の場合、月額利用料確定時(毎月4日~10日の間となり、月によって変動します)に有効期限を過ぎているポイントは失効となり、ご利用いただけません。
- ポイント充当時に「利用ポイント数」が不足している場合は、お申し込み時に選択したクレジットカードに課金されます。
- 月額利用料確定後(毎月4日~10日の間となり、月によって変動します)にクレジットカードの引き落としができない場合は請求書をお送りいたします。請求書でお支払いいただく際はポイントのご利用ができませんので予めご了承ください。
- 月額利用料が、ポイント保有数またはポイント利用上限を超えた際に楽天キャッシュを保有していると、楽天キャッシュも利用されます。
- クレジットカード/デビットカード払いの情報が有効でない場合、ポイントの保有数に関わらずポイントのご利用ができませんので、予めご了承ください。
- 口座振替の場合、楽天スーパーポイントによる支払いの対象外となります。
一度に使えるポイントにも決まりはあるんだね。
そうですね。
それに期間限定ポイントなど有効期限があるので確認して使うようにしてくださいね。
その都度ポイントで支払う額を設定する
楽天モバイルの使用料金を楽天スーパーポイントを使ってお支払いをする際、ポイントを全部使わず使いたい分だけを設定することもできます。
ポイントを少し残しておきたい時など自分で使うポイントを設定できるのでとても便利ですね。
また使いたいポイントの設定はアプリからでも設定できます。
いちいちネットを開かなくてもアプリからでも設定できるからとても便利な機能だよね。
楽天モバイルの料金明細の確認方法|まとめ
楽天モバイルの料金明細の確認方法をご紹介しました。
自分が月どれくらい使用しているかなど確認することは、使い過ぎないためにする目安にもなります。
その為にも、メンバーズステーションやアプリなど賢く活用してみてはいかがでしょうか。
使いすぎると支払い料金も高くなっちゃうからちゃんとチェックした方がいいね!
その通りですね。
それに、公式サイトでは各プラン料金や、もっとお得に使えるキャンペーン情報などはわかりやすく紹介もされているので、是非チェックしてみてくださいね!