留守番電話の設定しようと思って、「1411」に電話したんだけどつながらないよー。
どうしたらいいのかな?
「1411」につながらないんですか?
では、つながらない原因と対応方法について説明しますね♪
楽天モバイルで留守番電話を設定する時は「1411」に電話して設定します。
しかし、「1411」に電話してもつながらなくて困ったという経験はありませんか?
実際に私も留守番電話の設定をしようとして、できなかった経験があります。
そこで、この記事を読めば「1411」につながらない原因と対応方法がわかるようにまとめました。
また、こちらの記事では無料で使える留守番電話をアプリを使って設定する方法も解説していますので、よかったら読んでくださいね。
楽天モバイルの【1411】につながらない原因と対応方法
楽天モバイルで「1411」につながらない原因は2つ考えられます。
- メンバーズステーションで「音声付加サービス」に申し込みしていない
- 楽天でんわを使って「1411」にかけている
楽天モバイルで留守番電話を設定するのに「1411」に電話してもつながらない原因は、留守番電話サービスに申し込みがされていない場合です。
また、申し込みしていたとしても楽天でんわから「1411」にかけてもつながりません。
それぞれの対応方法について説明しますね♪
メンバーズステーションで留守番電話に申し込みしていない
楽天モバイルではメンバーズステーション内で留守番電話「音声付加サービス」の申し込みをする必要があります。
その後に「1411」にかけて留守番電話の設定をします。
メンバーズステーションでの申し込み方法について、詳しく説明しますね♪
メンバーズステーションで留守番電話の申し込みをする方法
まず、楽天モバイルのメンバーズステーションから「音声付加サービス」の申し込みをします。
IDやパスワードを忘れてしまい、メンバーズステーションにログインできないという方はこちらの記事を参考にしてください。
メンバーズステーションにログインする
STEP1:メンバーズステーションにログインします
STEP2:音声付加サービスの「お申し込みへ」をタップします
STEP3:留守番電話サービスの「申し込む」をチェックして「確認画面へ」をタップします
STEP4:申し込み内容を確認して「お申し込み」をタップします
これでメンバーズステーションからの留守番電話の申し込みは完了です。
このメンバーズステーションでの申し込みができていれば、「1411」につながり留守番電話が起動します。
楽天でんわから「1411」にかけている
スーパーホーダイを契約しているか10分かけ放題のオプションを申し込みしていれば、楽天でんわアプリを使って電話すると10分以内ならなんどでも無料になりますよね。
しかし、この楽天でんわアプリはかけたい電話番号の頭に「003768」が付いてしまいます。
「1411」にもついてしまうので楽天でんわアプリからかけると「0037681411」になってしまいます。
なので「1411」にはつながりません。
「1411」にかける時は、通常の電話アプリからかけてください。
楽天でんわアプリからはかけれないんですね!
楽天でんわアプリは110番などの緊急電話もかけれませんので注意してくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?「1411」にはつながりましたか?
留守番電の設定できました!
楽天モバイルで留守番電話の設定する際は、メンバーズステーションで申し込みをする。
「1411」にかけるときは通常の電話アプリからかける。
この2点を注意してくださいね。